みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
家の周りでも段々と”山菜”が揃い始めました。
”ハリギリ(針桐)”は、数年前までhatakichiも採りも食べもしませんでした。”山菜”を採り始めた頃はたまに”たらの芽”と間違えて採ってきて苦味があるので、間違えた事に気付き捨てていました。”イヌダラ”と呼んでいる方もいましたね。最近はこの”苦味”が癖になり美味しいと感じて、良く採る様になりました。
”ギョウジャニンニク(行者葫)”はニンニクでは無くネギです。香りはニンニクなんですがね。繁殖力が強いので植えておくとどんどん増えていきます。大きな声では言えませんが戸隠にも群生地が至る所に。でも私有地での採取は窃盗ですから勝手に採らないでくださいね。よく”スズラン”と間違えて中毒になっている人がいますが、香りで判断出来る筈ですがね・・・、欲に負けるんですかねw。


次の二つは”山菜”の代名詞の”たらの芽(楤芽)”と”コシアブラ(漉油)”です。
”たらの芽”には棘の少ない”女楤”と棘が沢山ある”男楤”があると地元の方々から教えて貰った事があります。”たらの芽”と採る際のマナーとしては一番上(先端)のモノを収穫してそれ以外のモノは採らない。もしも、その下の側芽は採らない、もしも採ってしまうとその木は枯れてしまうので。”山菜”の中で一番食べ応えがありますね!
”コシアブラ(漉油)”も今や大人気の”山菜”です。hatakichiが戸隠に来た時代は多分誰も採っていなかったと思うのですが・・・。ある時期から野菜売り場やスーパーなどで出回りはじめて採る人は増えてきました。”コシアブラ”が一本の木から沢山採れるので木を見つければすぐに魚籠一杯になるモノです。
しかし、東北地震で福島原発が壊滅した事によって放射能汚染が日本中に広がり長野県も例外ではありませんでした。林野庁からの発表では”山菜採取にあたっての留意点”と題して、農林水産省は、安全な食品を供給するため、農林水産物の放射性物質検査において各都道府県と連携・協力して、”たけのこ”、”たらの芽”、”わらび”、”コシアブラ”、”くさそてつ(こごみ)”等の”山菜”について、きめ細かく検査が行われています。検査の結果食品の基準値(100 Bq/kg)を超過した場合には、当該都県が直ちに該当する市町村に対し出荷自粛の要請を行います。その後、周辺地域でも検査を行い、地域的な広がりが確認された場合には、国(原子力災害対策本部)が出荷制限の指示を行います。長野県でも2021年5月14日発表によると、長野市、中野市、軽井沢町、御代田町、野沢温泉村及び木島平村産の”コシアブラ”、軽井沢町産の”たらの芽”、”ゼンマイ”及び”コゴミ(野生)”については、食品衛生法の基準値(※1)を超える放射性セシウムが検出されているため(※2)、長野県から採取、出荷及び摂取の自粛をお願いしています。そのうち長野市、中野市、軽井沢町、御代田町、野沢温泉村及び木島平村産の”コシアブラ”については、複数の市町村で食品衛生法の基準値(※1)を超える放射性セシウムが検出されているため(※2)、原子力対策本部長から出荷制限の指示が出ています。
(※1)【基準値】放射性セシウム:100Bq/kg
(※2)過去に検出されたものを含む
この様な事から、最近よく耳にする事が「”コシアブラ”を店で出すな!」とか「”コシアブラ”を採ったとかBlogなどに書くな!」との声です。どうなんでしょうね?1個、2個食べてどうなる事は無いと思うのですが・・・。取り敢えず現在当店での”コシアブラ”の提供はしていませんが、自分で食べる事はしています。よくいろいろな場面で使われる都合の良い言葉の”自己責任”って事でw。


こんな料理はどうでしょう?”戸隠山の恵み(春)”と盛ってみました。
”コシアブラのかき揚げ”や”たらの芽”、”ハリギリ”、”フキノトウ”の”天麩羅”。”ギョウジャニンニクの醤油漬け”に”岩魚の唐揚げ”です。

これ、全て天然のhatakichiが採ったり釣ったりしたモノ、”地産地消”ですね。コース料理やご予約一品料理などでご提供出来ればと思っています。ただし、内容のしては難しいですね、天然なのでw。
さて美味しい日本酒の肴として頂きまーす!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)