fc2ブログ
05 <<  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. >> 07
信州・戸隠高原の大自然の中で暮らすHatakichi一家。カナダ製ログハウスでイタリアンレストランを経営し、山での生活を楽しんでいる日々の生活をお伝えします。
Posted on 20:47:40
☆これか!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 鳥獣保護と害獣駆除、難しい問題です。hatakichiが暮らしている戸隠、それも中社地区は妙高戸隠連山国立公園にあって、その中の水源かん養保安林。そして、長野県鳥獣保護区といろいろな規制の掛かった地域に暮らしています。

 うちの庭にもいろいろな動物が登場しています。

 ”ツキノワグマ”、”ニホンザル”、”ニホンジカ”、”キツネ”、”タヌキ”、”アナグマ”、”ハクビシン”、”ウサギ”、”テン”、”イタチ”、”イイズナ”、”リス”、そしてイノシシです。これらが実際にhatakichiが確認した動物です。

 その中でもこの梅雨時期によく登場するのがイノシシです。何故解るかというと、草刈りをした後葉っぱなどを集めた場所やU字溝などに溜まった落葉などの中に”ミミズ”が集まります。それを鼻で掘り返し周囲をボコボコの荒地の様にします。また、身体に付いたダニ等の外部寄生虫を落としたり体温を調節したりする為にこの中に寝そべったり身体を擦り付けたりする事を沼田場ヌタバ)”と言います。これを見つけるとすぐに「イノシシが居たな!」と解ります。

 そして、今回は奴が落とし物をして行きました。

 blog_2021_07_06_1.jpg

 上野1,000円札では無いですよ。大きさが解る様に置いただけですよ。その下に写っているモノです。木の根っこの様な、将又生姜の塊の様な・・・。これがイノシシの糞”です。芝生の上にありました。

 昨晩、奴がここに来た証拠です。

 こういうのを見つけると何だかワクワクしてきますね。庭にいろいろな動物が来ているので近々トレイルカメラを設置して何がどんな事をしているのか見てみようと思っています。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kotorinomori.blog27.fc2.com/tb.php/2717-b2fe9acb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック


copyright © ☆☆戸隠山歩(Togakushi-Sanpo)☆☆ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ

template by http://flaw.blog80.fc2.com