みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
さてさて、毎日スッキリしない天気が続き、身体も心も暗い感じが・・・。
全国各地で雨の影響で多大なる被害が出ています。被災された方々に、心よりお悔やみ申し上げます。
予てから触れていましたが、小鳥の森が建っている場所は元々動物が暮らしていた場所。妙高戸隠連山国立公園の中にあります。庭には夜間いろいろな動物が訪れている痕跡があるので、どんな動物が何をしているのか見てみたくなり赤外線カメラである”トレイルカメラ”を設置してみる事にしました。
”Bushnell Trophy Cam HD Aggressor 14MP”というモデルです。トレイルカメラって調べてみるとピンキリですね。高価だからといって自分の使うレベルに合わなければといろいろ考えた時にメル○リで新品が安く出品されていたのでポチってしまった・・・www。”Bushnell(ブッシュネル)”というメーカーはメジャーなメーカーなので安価かと。しかし、電源が単3電池8本も使うのか、情報では1ヶ月位しか持たないのでは?との事です。

そのまま樹木に付ける様になっているのですが、心配なので設置用の箱を制作。巣箱をイメージして作りました。雨、風、雪がこれで防げる事でしょう。撮影に影響の無い大きさで見た目も良い感じです。またまた奥様から「馬鹿じゃないの!そんなに凝って!」といつものご指摘。


本来の目的は”小鳥ヶ池”に設置したいのですが、許可がまだ取れていないのでテスト的に”小鳥の森”の庭に設置してみました。
なかなか良い感じになりました。樹木にはこれを取り付けるに当たってストレスの掛からない形にと思って、取り敢えずゴムバンドで取り付けてみました。これも今後とうなるかのテストも兼ねています。


場所的にこの場所が良いのかもテストです。同時にこのトレイルがどの位の方々に利用しているかのカウンター的な使い方もしてみようかと思います。

どんな映像が撮れるか楽しみです。これからhatakichiが行おうとしている事の第一歩の始まりです!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)