みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は久しぶりの雨です。これで今年の紅葉も見納めでしょう。
昨日は、小鳥の森2008イベント「鬼女紅葉の岩屋トレッキン
グ」を行いました。
参加者は、キャンセルなどが出た為に2名とちょっと寂しかったのですが、有意義なイベントになったと思います。
当店にAM9時に集合。hatakichiのハイエースにて出発。車中で、鬼女紅葉
伝説の概略を説明。
まずは、戸隠地区の南にあります柵(しがらみ)地区に。最初の目的地“柵橋”を見学。
続いて、“柵神社”と“鬼の塚”を見学。
“鬼の塚”の所にあった賽銭箱?ちょっと頂けませんね・・・!
そして、“権現山 大昌寺”に立ち寄って、平維茂(たいら
のこれもち)と紅葉の位牌を見せて頂きました。
さーここまでは、序説です。
ここから、今回のメインイベント。
紅葉が維茂に毒を飲まそうとした“毒の平(ぶすのだいら)”に車を置いてトレッキング開始。
今回は時期がピッタリでした!紅葉の紅葉が最高に良い時です。
hatakichiの店がある戸隠・中社地区はとっくに紅葉は終わっていますが、荒倉
山地区は標高が600mほど低い為、今が最高でした。お客様も大変感激していました。
トレッキング中も落ち葉の音が気持ち良かったです。
“舞台岩”、“釜壇岩”と続き“紅葉の化粧水”と見所が随所に。
そして、目標の“鬼の岩屋”に到着!

本当に、鬼が住んでいたと思われるように山深い、暗い感じの所です。
ここで珈琲ブレイク。ここに来るまでにあったのはトレッカー1人だけでした。戸隠メインの中社地区からはかなり離れているので、ほとんど観光客は、来ないのか?
車を止めている所までは、舗装道路をテクテクと雑談をしながら・・・。
お客様にサービスとして、戸隠連峰絶景ポイントを案内。

どうです!戸隠連峰、高妻山、西岳、黒姫山、妙高山など、障害物無し絶景ポイントです。
今回は、カラマツの輝かしい黄金色が、晩秋の戸隠を楽しませてくれました。
今回初めてトレッキング・イベントとして、荒倉山地区の「鬼女紅葉の岩屋」周辺をやってみましたが、お客様からも面白いと感想を頂き、またやってみたいと思います。
戸隠には伝説や史跡など沢山有りますので、また楽しいイベントを企画したいと思います。
是非、次回は参加を・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)